-
深澤 直人Naoto Fukasawa
1956年山梨県生まれ。
1980年、多摩美術大学プロダクトデザイン学科卒業。同年セイコーエプソン入社。先行開発のデザインを担当。1989年渡米し、ID Two (現 IDEO サンフランシスコ)入社。 シリコンバレーの産業を中心としたデザインの仕事に7年間従事した後、1996年帰国。IDEO東京オフィスを立ち上げ支社長として日本のデザインコンサルタントのベースをつくる。 2003年独立し、NAOTO FUKASAWA DESIGNを設立。21_21 Design Sightディレクター。良品計画デザインアドバイザリーボード。マルニ木工アートディレクター。 2010 年~14年グッドデザイン賞審査委員長。2012年Braun Prize審査委員。日本経済新聞社日経優秀製品・サービス賞審査委員。毎日デザイン賞選考委員。 2017年LOEWE クラフトプライズ 審査委員。多摩美術大学統合デザイン学科教授。2006年Jasper Morrisonと共に「Super Normal」設立。日本民藝館五代目館長。 ロイヤルデザイナー・フォー・インダストリー(英国王室芸術協会)の称号を持つ。
-
深澤 直人Naoto Fukasawa
-
1956年山梨県生まれ。
1980年、多摩美術大学プロダクトデザイン学科卒業。同年セイコーエプソン入社。先行開発のデザインを担当。1989年渡米し、ID Two (現 IDEO サンフランシスコ)入社。 シリコンバレーの産業を中心としたデザインの仕事に7年間従事した後、1996年帰国。IDEO東京オフィスを立ち上げ支社長として日本のデザインコンサルタントのベースをつくる。 2003年独立し、NAOTO FUKASAWA DESIGNを設立。21_21 Design Sightディレクター。良品計画デザインアドバイザリーボード。マルニ木工アートディレクター。 2010 年~14年グッドデザイン賞審査委員長。2012年Braun Prize審査委員。日本経済新聞社日経優秀製品・サービス賞審査委員。毎日デザイン賞選考委員。 2017年LOEWE クラフトプライズ 審査委員。多摩美術大学統合デザイン学科教授。2006年Jasper Morrisonと共に「Super Normal」設立。日本民藝館五代目館長。 ロイヤルデザイナー・フォー・インダストリー(英国王室芸術協会)の称号を持つ。