「そもそも洗濯ネットって必要なの?」「どんなときに使えばいいの?」「洗濯ネットの選び方がわからない」。洗濯ネットに関して、こうした疑問やお悩みをお持ちの方もいるのではないでしょうか。そこで、今回は洗濯ネットが必要な理由やメリットをはじめ、洗濯ネットの上手な使い方・選び方、使う際の注意点などをお伝えします。
<目次>
「そもそも洗濯ネットはなぜ必要なの?」と思う方もいるかもしれません。しかし、洗濯ネットの使用には、さまざまなメリットがあります。
たとえば、洗濯ネットを使うことで、洗濯による衣類の形崩れや糸くずなどの付着、衣類同士の絡まり、装飾品が取れるのを防ぐ効果があります。
つまり、洗濯ネットを使えば、衣類のダメージを軽減し、長持ちさせる効果が期待できるのです。
次の章で、洗濯ネットを使うメリットをさらに詳しく見ていきましょう。
衣類を洗う際に、洗濯ネットを使うメリットとして、主に以下のものが挙げられます。
ニット類やブラジャーなどデリケートな素材でできているものは、洗濯することで形崩れを起こすおそれがあります。衣類を洗濯ネットに入れて洗うことで、衣類同士の摩擦を軽減し、ダメージや形崩れを防げます。
衣類を洗濯ネットに入れて洗うことで、他の衣類の糸くずやゴミが付着するのを防げます。また、洗濯ネットに入れることで、衣類同士の摩擦を軽減し、毛玉の発生を抑える効果もあります。
濡れた状態で衣類同士がこすれると、色移りする可能性があります。色移りを防ぐためには、衣類を洗濯ネットに入れて、衣類同士の摩擦を軽減することが重要です。特に色移りしやすい濃い色の衣類は、洗濯ネットに入れて洗うことをおすすめします。
衣類を洗濯ネットに入れないと、他の洗濯物と絡んで生地が傷んでしまうことも。
特に、ビジューやビーズなどの装飾品がついた衣類を洗う際は、洗濯ネットに入れないと、装飾品が取れたり、他の衣類に引っかかったりするおそれがあります。
洗濯ネットを使うことで大きなデメリットは基本的にありませんが、あえて挙げるなら、以下の点について知っておくといいでしょう。
洗濯ネットを使うと衣類同士の摩擦が減るので、洗濯ネットを使わない場合と比べると、洗浄力が低下する可能性があります。
洗濯ネットを使う場合、衣類を一つひとつたたんでネットに入れる手間がかかります。
また、洗濯が終わった後、洗濯ネットのカビや劣化を防ぐため、ネットを干す必要があるので、その点を手間に感じる方もいるかもしれません。
洗濯ネットは消耗品なので、ある程度使ったら買い替える必要があり、コストがかかります。
ではどんな衣類を洗うときに、洗濯ネットを使うべきなのでしょうか。洗濯ネットを使うべき主な衣類をご紹介します。
ニットやレース、ストッキング、ブラジャーなどデリケートな素材で、形崩れや絡まりが起こりやすい衣類は、洗濯ネットに入れて洗います。
濃い色の衣類やジーンズなど色移りする可能性があるものは、洗濯ネットに入れることで、他の衣類への色移りを防ぐことができます。
ボタンやファスナー、ホック、ビジュー、ビーズなどの装飾品がついている衣類を洗うときは、洗濯ネットに入れましょう。洗濯ネットに入れることで、装飾自体が取れたり、装飾が他の衣類に引っかかったりするのを防げます。
特にビジューやビーズは取れやすかったり、他の衣類に引っかかったりしやすいので、衣類を裏返しにして洗濯するのがおすすめです。
また、衣類にひもが付いている場合は、ひもが絡んだり抜けたりしないように軽く結んでから洗うといいでしょう。
洗濯ネットには、形状や網目の大きさなどによってさまざまな種類があります。洗う衣類の種類や用途に応じて、洗濯ネットを上手に選んで使い分けましょう。
角型ネットは洗濯ネットの中で衣類が動きにくいので、デリケートな素材や形崩れしやすい衣類を洗うのに適しています。主にシャツやブラウス、ニットなどを洗うときに使用します。
円筒型ネットは、ネットの中で洗濯物が動きやすいので、衣類の形崩れを防ぎつつ、汚れもしっかり落としたい場合におすすめです。
また、円筒型ネットの中には「大物洗い用」としてサイズが大きいものもあります。こちらは、毛布やタオルケットなど大物を洗濯するのに適しています。
立体型ネット(ブラジャー専用ネット)は、立体形状になっているため、洗濯によるブラジャーの形崩れを防ぐことができます。
白や淡色などで糸くずが目立たない衣類で、形崩れやシワを防ぎながら汚れもしっかり落としたい場合、目が粗い洗濯ネットを使うのがおすすめです。
濃い色で糸くずが付くと目立つ衣類、ビジューなどの装飾がついた衣類、ストッキングなどデリケートな素材のものは、目が細かい洗濯ネットがおすすめです。
洗濯ネットを効果的に使うために、いくつか注意点・ポイントがあります。
衣類に対して洗濯ネットのサイズは、大きすぎても小さすぎてもNG。
洗濯ネットが大きすぎると、ネットの中で衣類が動いてしまい、シワの原因になります。反対に、洗濯ネットが小さすぎると、衣類の汚れが落ちにくくなってしまいます。
洗濯ネットは、衣類のサイズにちょうど合ったものを使うことが重要です。
洗濯ネットのサイズと入れる衣類の目安は、以下のとおりです。
洗濯ネット大(約35×50㎝) ズボン・パンツ、スカート、ニットなど
洗濯ネット中(約30×33㎝) シャツ、ブラウスなど
洗濯ネット小(約20×20㎝) 靴下、ストッキングなど
洗濯ネット1枚につき、衣類1着を入れるようにしましょう。洗濯ネットに複数の衣類をまとめて詰め込むと、洗浄力が落ちてしまいます。
ドラム式の場合は、一つの洗濯ネットにたくさんの衣類を入れるとバランスが取れず脱水できない場合があります。
また少量の衣類でも洗濯ネットに入れた場合は、脱水時にバランスを取るために、洗濯ネットに入れた衣類の量以上の衣類を一緒に入れる必要があります。
ワイヤーなどの芯材が入った洗濯ネットは使用しないでください。
衣類をたたまずに洗濯ネットに入れるのはNG。衣類のシワや形崩れの原因になります。
衣類を洗濯ネットに入れるときは、きちんとたたみましょう。
衣類をたたんで洗濯ネットに入れる際、襟や袖など汚れやすい部分は、外側になるようにしましょう。汚れた部分を外側にしておくことで、汚れが落ちやすくなります。
また、汚れが目立つ場合は、あらかじめ洗剤を汚れた部分に直接つけてから洗濯すると、汚れ落ちがアップします。
洗濯ネットを効果的に使うために、いくつか注意点・ポイントがあります。洗濯ネットを上手に活用することで、衣類のダメージを防ぎ、衣類を長持ちさせることにもつながります。「洗濯ネットの使い方や選び方がわからない」という方も、今回の記事を参考にして洗濯ネットをぜひ使ってみてください。
超音波洗浄機能「らくらくSONIC」を使えば30秒で簡単にきれいに!AQUAのオススメ洗濯機「Prette plus」
AQUAのドラム式洗濯乾燥機まっ直ぐドラム2.0の「エアウォッシュEX」機能を使えば、簡単に除菌・消臭・抗菌が出来る!仕上がりがふんわり!