【防災の備え】災害時の洗濯はポリ袋で!少ない水で臭い・感染症を防ぐ節水術と対策

地震や洪水など災害が起こった際は、停電や断水など重要な生活インフラに支障が出ることがあります。

慌てないためにも、日頃から災害時に備えておくことが大切です。

災害時にも洗濯は必要ですが、どのようなものを用意したらいいのか疑問に思っている方もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、災害時にも洗濯が必要な理由や洗濯方法、洗濯ができないときの対処方法などをくわしく解説します。

1.災害時でも洗濯が必要な理由

災害時でも洗濯が大切な理由は、主に以下の3つです。


・皮膚トラブルの予防


汗や皮脂などの汚れが原因で、湿疹などができやすくなります。

とくに肌の弱い方や乳幼児、高齢者は注意が必要です。


・感染症リスクを押さえる


汚れた衣類は雑菌やカビが発生しやすく、感染症を引き起こす原因になります。

避難所などでは、感染症の拡大を防ぐために衛生管理が欠かせません。


・不快な匂いを軽減する


汚れを放置すると不快なニオイが発生する恐れがあります。

自分だけではなく、周囲の人も不快な思いをするため、洗濯が必要です。

2.災害時に役に立つ洗濯方法

ポリ袋

災害時は停電や断水も想定されるため、洗濯機が使えないことも。また、水は貴重なため、洗濯に十分な量を確保できないことも考えられます。

災害時に役立つ洗濯方法を覚えておきましょう。

ごく僅かな水しか洗濯に使用できない場合

STEP1.密閉できるポリ袋・ジッパー袋に洗濯物と少量の水、台所用洗剤を入れる


すすぎが十分にできない場合は、洗濯洗剤ではなく台所用洗剤がおすすめです。

肌が弱い方は、洗剤を重曹に替えると洗浄力はやや落ちますが、肌への刺激を軽減できます。


STEP2.袋の上から10〜15分程度もみ洗いする


STEP3.すすぎができる場合はきれいな水に入れ替えてすすぎ洗いを行い、水気を絞って干す


すすぎができない場合は、そのまま水気を絞って干してください。

18リットルのポリタンク2つ分の水と洗濯機が使える場合

十分な水が確保でき、洗濯機が使用できる場合は、つけ置き洗いをします。

以下の方法であれば、標準コースで洗うよりも少量の水で洗濯ができます。

脱水時間は長い方が早く乾かせますが、災害時の衣類はできるだけ乾きやすい素材を選ぶと便利です。


STEP1.洗濯槽に18ℓの水、洗濯物、洗剤を入れて6時間以上つけ置きする


STEP2.通常の4分の1ほどの洗剤を追加で投入し、洗濯機を5分間回す


STEP3.3分間脱水する


STEP4.18ℓのポリタンク1つ分の水を追加投入し、5分間洗う

洗いをすることですすぎの代わりになります。


STEP5.最後に脱水を6分間行う


3.災害時に洗濯ができない場合の対処

災害時は水がほとんどなく、洗濯ができない場合も考えられます。

長期間洗濯ができないことも想定し、備えておくことが大切です。

替えの下着を3着以上用意する

災害時の着替えは、最低でも3日分の衣類を用意しましょう。

また、下着類は肌に直接触れるため、他の衣類よりも多めに持っておくと安心です。

衣類用の除菌・消臭スプレーを防災バッグに入れておく

防災バッグには、衣類用の除菌・消臭スプレーを入れておきましょう。

衣類に付着した雑菌の繁殖を防ぎます。スプレーをしたあとは、陰干しするとさらに除菌・消臭効果が期待できます。

ただし、除菌・消臭スプレーは汚れが落とせるわけではないため、洗濯ができる環境になったら洗ってください。

干して乾燥させるのも菌の繁殖を抑える効果がある

除菌・消臭スプレーがなくても、干して乾燥させることで、ある程度菌の繁殖を抑えることができます。


また、洗濯ができないときは身体をきれいにしておくことも大切です。使い捨てのウェットボディタオルなどを活用し、身体を拭くようにしましょう。

4.まとめ

災害はいつ起こるかわかりません。

ライフラインの復旧や支援物資などの到着には時間がかかるため、災害時の洗濯方法や洗濯ができないときの対処方法を知っていると安心です。


洗濯は皮膚のトラブルや感染症、ニオイなどを防ぐために、災害時も欠かせません。


洗濯ができないときに備えて、除菌・消臭スプレーをあらかじめ防災バッグに入れておくといいでしょう。

この記事でご紹介した内容は、家電製品に関連する一般的な情報をまとめたものであり、全てのメーカー、全ての製品に該当する内容ではございません。また、各メーカーや製品によって定められた取扱方法やメンテナンス方法と異なる対応をした場合は、安全性や品質保証を損なう可能性もございます。詳細はメーカーのサポートセンターにご相談していただくことを推奨いたします。



超音波洗浄機能「らくらくSONIC」を使えば30秒で簡単にきれいに!AQUAのオススメ洗濯機「Prette plus」



AQUAのドラム式洗濯乾燥機まっ直ぐドラム2.0の「エアウォッシュEX」機能を使えば、簡単に除菌・消臭・抗菌が出来る!仕上がりがふんわり!

ページの先頭へ