ある日突然、洗濯機から水漏れが発生すると、床が水浸しになったり、洗濯ができなくなったりといった事態に見舞われることがあります。さらに、水漏れは床の傷みや階下の浸水など、思わぬトラブルを引き起こす可能性もあります。そのため、水漏れに気付いた時点で適切な処置を施し、原因を特定しなければなりません。
今回は、洗濯機から水漏れが発生した直後の対処法、水漏れしやすい箇所とその修理方法、修理に関する注意点について解説します。
<目次>
洗濯機から水漏れが発生した場合、最優先ですべきことは、安全確保と被害の拡大を防ぐことです。具体的な内容を解説します。
洗濯機の運転中に水が漏れ始めたら、すぐに電源を切り、コンセントを抜きましょう。水を使用する家電製品は、電子部分が水に濡れると火災や感電のリスクがあるためです。
電源を切ったら、次は給水ホースにつながる水道の蛇口を閉めましょう。水漏れの広がりを防ぎ、さらなる二次被害を防止するためです。
また、蛇口を閉めても水漏れが止まらない場合、水道の元栓を閉める必要があります。元栓の位置は、一戸建てとマンションで異なります。
一戸建ての場合、玄関付近にあるメーターボックスの中に元栓があることが一般的です。マンションでは、玄関付近の扉の中にある、水道メーターの横に元栓がついています。
洗濯機から水があふれて床が濡れたら、早めに拭き取りましょう。水に濡れたまま放置すると床が傷むうえに、階下に水が漏れる可能性もあるためです。
また、先に蛇口を閉めてから水を拭き取ることで、水漏れの原因を特定しやすくなります。乾いたタオルを用いて、蛇口、ホース、洗濯機の本体と、順番に水を拭いていきましょう。
拭いている最中にタオルが濡れた場合、その箇所が原因である可能性が高いと考えられます。ただ漏れた水を拭くのではなく、水漏れの原因を探しながら拭くとよいでしょう。
洗濯機の電源を切って水を止め、あふれた水を拭き取りながら、水漏れしている場所を特定しましょう。水漏れを起こしやすい原因やパーツは、以下のとおりです。
● 蛇口付近、ニップル
● 給水ホース
● 蛇口、蛇口と壁の間
● 排水ホース、排水エルボの緩み
● 排水ホースの劣化、破損
● 排水口の詰まり
● 洗濯機本体の洗剤ケース、ゴミ取りフィルター
次に、水漏れする箇所や原因、対処法について見ていきましょう。
蛇口周辺から発生する水漏れは、接続部分の不具合や部品の劣化が疑われます。次に、蛇口付近から水漏れする代表的な原因と対処法について解説します。
ニップルとは、蛇口と給水ホースを接続する部品のことです。給水ホースの接続部分からの水漏れは、ニップルの部品の緩み、またはパッキンの劣化が考えられます。
洗濯機のニップルは、蛇口一体タイプ、4つのネジを締めるタイプの2種類です。蛇口一体タイプはナット、ネジ式はネジが緩むことが水漏れの原因と考えられます。ナットの緩みはレンチで、ネジはドライバーで4つのネジを均等に締めましょう。
ナットやネジを締めても水漏れが止まらないときは、接続部分にあるゴムパッキンの交換が必要です。パッキンは、接続部分の隙間を埋め、密閉する役割を果たしています。パッキンを交換しても水漏れするときは、蛇口本体を交換する必要があるでしょう。
給水ホース本体の水漏れは、劣化によるひび割れがおもな原因です。給水ホースはホームセンターで売っているため、自分で新しい物に交換できます。
また、ニップルとの接続部分にゴミやさびがたまると、ホースが詰まったり、劣化が加速したりする可能性があります。定期的に給水ホースを外し、内部のゴミを掃除すると水漏れを防ぐことが可能です。
蛇口本体から水漏れするケースもあります。ハンドル部分や吐水口の接続部分から水漏れする場合、蛇口の内部にあるパッキンの劣化が原因です。
ハンドル部分のパッキンは三角パッキンといい、すぼまっているほうを蛇口の本体側に向けてセットします。ハンドルの上にあるビスとハンドル本体を取り外し、新しいパッキンに交換しましょう。
吐水口のパッキンは、レンチを使って設備部分を外し、新しい物に交換すれば完了です。ただし、パッキンを交換しても水漏れが解消しないときは、蛇口本体を交換することをおすすめします。
蛇口本体の交換は、ニップルを外してから壁側にある蛇口本体を外します。新しい蛇口を取り付ける前に、壁側の配管にたまった汚れを掃除しましょう。
蛇口と壁の間から水が漏れている場合、蛇口のシールテープの劣化や、壁の内部にある配管の腐食が考えられます。
シールテープとは、壁に蛇口を取り付ける際、水漏れを防ぐため根元に巻き付ける樹脂製のシールのことです。蛇口と壁の間から水漏れが発生したら、以下の手順でシールテープを巻き直しましょう。
1. シールテープを巻き付けるネジ部分の汚れや油分を掃除する
2. シールテープがねじれるため、先に先端をハサミで切っておく
3. ネジの先端から2つめのネジ山から、シールテープを巻いていく
4. 時計回りに5~6回 転を目安に、シールテープを巻き付ける
5. 巻き終えたらテープをハサミで切り、指でテープをネジ山になじませる
ネジ山の溝に汚れがあるとテープがはがれやすくなるため、テープを巻く前にしっかり掃除しましょう。
シールテープを巻き直しても水漏れする場合、壁の中にある配管に原因があると考えられます。壁の内部は自分では対処できないため、専門の業者に修理を依頼したほうがよいでしょう。
排水ホースや排水口からの水漏れは、部品の接続不良や劣化、または排水口の詰まりが原因と考えられます。原因の特定と対処法について見ていきましょう。
洗濯機の排水部分から水漏れする場合、排水エルボの接続不良、または排水口の詰まりが原因と考えられます。
排水エルボとは、排水ホースと排水口をつなぐL字型の部品のことです。洗濯時の振動で排水口との接続部が緩むと、正常に排水できず水漏れの原因になります。
まずは、排水エルボがきちんと接続できているか、曲がり角の部分にゴミが詰まっていないかを確認しましょう。
排水ホースと排水エルボの接続に問題はないものの、排水ホースから水漏れするときは、排水ホース自体の劣化や破損が原因と考えられます。
水漏れの原因がひび割れの場合、新しいホースに交換しましょう。排水ホースはホームセンターなどで購入でき、自分でも簡単に交換できます。
また、すぐに排水ホースを買いに行けないときは、応急処置として防水テープを巻く方法も有効です。
排水ホースや排水エルボに問題がなければ、排水口にゴミが詰まっている可能性があります。
洗濯機の排水口は、髪の毛やホコリ、服の繊維、石けんカスなどで詰まりが起きやすい場所です。排水口にゴミが詰まってしまうと、排水がうまく流れずに漏れ出てしまいます。
特に、ドラム式洗濯機は排水の勢いが弱く、排水口が詰まりやすいので注意が必要です。定期的に排水口を掃除し、水漏れの原因をできるだけ取り除きましょう。
洗濯機の排水口の掃除方法については、以下の関連記事をご参照ください。
https://aqua-has.com/post/drain_cleaning.php
洗濯機本体からの水漏れは、洗濯槽や内部の部品が原因となることが多くあります。次に、洗濯機の本体から水漏れする代表的な3つの原因と対処法について解説します。
洗濯機を長期間にわたって使用すると、経年劣化で洗濯槽に穴があくことがあります。また、洗濯物に鋭利な物が混ざり、誤って洗濯槽を傷付ける可能性も考えられます。
洗濯槽は自分では修理できないため、メーカーに修理や交換などを相談しましょう。
洗剤を自動的に投入する洗剤ケースは、洗濯機の本体から水漏れする原因の一つです。洗剤ケースに入れた洗剤が固まると、洗濯槽に流れる水をせき止めてしまうためです。
まずはケース内に固まった洗剤を掃除し、水が漏れずにきちんと流れるか確認しましょう。
洗濯槽にあるゴミ取りフィルターは、洗濯物から出る糸くずなどのゴミをためる役割があります。
フィルターを定期的に掃除しないと、ゴミが排水ホースにたまります。最終的に排水ホースや排水口が詰まることで、水が逆流してあふれてしまうのです。
ゴミ取りフィルターは定期的に掃除し、排水がきちんと流れるようにしましょう。
洗濯機の底から水漏れする原因は、排水ホースの破損や排水口の詰まりのほかに、パルセーターの摩耗も挙げられます。
パルセーターとは、縦型洗濯機に取り付けられている、洗濯やすすぎで回転する羽型の部品のことです。経年によりパルセーターが摩耗すると、中心の軸とかみ合わせが悪くなることで水漏れするケースがあります。
排水口の詰まりなどを除去しても水漏れする場合、パルセーターの修理か交換が必要です。
洗濯機本体の故障による水漏れは、自分では修理が難しいため、メーカーや専門業者に依頼する必要があります。メーカーに修理を依頼した場合の費用の相場は次のとおりです。
修理部分 | 費用相場 |
---|---|
給水ホース・排水ホース、排水口 | 1万1,000円~2万3,000円 程度 |
給水弁 | 1万6,000~1万8,000円 程度 |
ドアパッキン、電機部品、機構部品などの交換 | 2万5,300円~2万8,600円程度(ドラム式) 1万8,700円~2万7,500円程度(縦型 |
数万円の修理費用がかかるため、保証期間内であれば、メーカーの保証書で修理することをおすすめします。
なお、洗濯機を使用できる期間は、6~10年 が目安とされています。ただし、メーカーが部品を保存する期間は6~7年程度 のため、古い機種は修理が不可能なケースも少なくありません。
新しい機種に変えることで節水や節電 につながることもあるため、水漏れを機に買い替えるのも一つの選択肢です。
洗濯機から水漏れする原因は、蛇口などの給水部分、排水エルボなどの排水口部分、洗濯機本体の故障や破損に分類されます。ホースの交換や、緩んだ接続部分の締め直し、排水口の掃除などは、自分で対処可能です。しかし、洗濯槽の破損やパルセーターの摩耗などは自分での修理が難しいため、メーカーや専門業者に依頼しましょう。
なお、部品の保有期間を考慮すると、洗濯機の使用期間は6~7年が目安です。古い洗濯機から水漏れした場合、この機会に新しい洗濯機に買い換えることをおすすめします。
AQUAが展開する、縦型・ドラム式洗濯機の詳細は以下のリンクをご参照ください。
超音波洗浄機能「らくらくSONIC」を使えば30秒で簡単にきれいに!AQUAのオススメ洗濯機「Prette plus」
AQUAのドラム式洗濯乾燥機まっ直ぐドラム2.0の「エアウォッシュEX」機能を使えば、簡単に除菌・消臭・抗菌が出来る!仕上がりがふんわり!