洗濯機から聞き慣れない音や異音がしたときは?音の種類による原因を解説

洗濯機を使用中はモーターの音や洗濯槽が回転する音、水の流れる音などさまざまな音がしますが、いつもと違う音がすると心配になりますよね。

洗濯物を入れすぎた、衣類のボタンや飾りなどが洗濯槽に触れる音などは心配ありませんが、実は故障の可能性がある音も。

今回は洗濯機から異音がしたとき、故障か見極める方法をくわしく解説します。

1.故障の可能性がある音

洗濯機から今まで聞いたことのない音がしたときは、故障の恐れがあります。

購入したばかりのころは聞こえなかった変な音がするときも要注意。

具体的には「キーン」と高い音だったり「カチカチ」と金属音だったりと、通常では考えられない音がした場合は故障しているかもしれません。

このような場合は、洗濯機の使用をやめて、メーカーや販売店などの専門業者に相談しましょう。

洗濯機の異音

2.洗い・すすぎの工程で起こる洗濯機の異音

洗濯機からはさまざまな音が聞こえます。

洗いやすすぎの工程で、故障の可能性のある異音と考えられる原因を解説します。

キュルキュルとした音(縦型洗濯機)

縦型洗濯機でこすれるようなキュルキュルと音がする場合は、モーターと洗濯槽の底にある回転羽根のパルセーターをつなぐベルトが劣化している恐れがあります。

ベルトは、モーターの動力を駆動部分に伝える役割があり、すり減ってしまうと洗濯槽が空回りするため、キュルキュルと音が鳴ります。

販売店やメーカーに相談し、点検・修理を依頼しましょう。

ガリガリとした金属音

不規則にガリガリと金属音がする場合は、小石や小銭などの異物を一緒に洗濯している可能性が考えられます。

縦型洗濯機の場合、洗濯槽に異物が見当たらないときは、パルセーターに落下していることもあります。パルセーターが外せる場合は、コンセントを抜きネジを外して確認してください。

音が規則的な場合は、モーターの劣化が考えられます。メーカーや販売店に点検・修理を依頼してみましょう。

ガラガラ・カラカラとした音

不規則にガラガラと異音がする場合は、洗濯槽にボタンやジッパーなどが当たっている音かもしれません。

金属製のボタンやジッパー、ベルトの留め具などは洗濯槽に当たると大きな音がする恐れがあります。

縦型洗濯機で規則的な音がする場合は、ベルトが緩んでいたり、パルセーターの噛み合わせがずれていたりする可能性も考えられるため、メーカーや販売店に点検・修理を依頼してください。

洗濯機の異音

3.排水・脱水の工程で起こる洗濯機の異音

排水や脱水の際にも異音が発生することがあります。

故障の可能性のある異音と考えられる原因を解説します。

ゴトゴトとした音

ゴトゴトと音がする場合は、衣類の偏りが原因です。故障ではないため、心配はいりません。

ゴボゴボ・コポコポとした音

排水の際にゴボゴボやコポコポと音がするときは、空気が一緒に流れていたり、排水弁の開閉の音だったり、とくに故障の心配をする必要はありません。

排水口が詰まっていると音が鳴りやすいため、定期的に掃除を行ってください。

あまりにも音が大きく気になるときは、販売店やメーカーに相談しましょう。

ガタガタとした音(ドラム式洗濯機)

ドラム式洗濯機は衣類が偏ったとき、脱水の際にバランスを整えるために本体が揺れてガタガタと音がすることがあります。

また、洗濯機の設置場所が水平でないときもガタガタと異音が発生するため、水平になるように調整してください。

これらを確認しても原因がわからない場合、洗濯機が寿命を迎えた可能性があります。


洗濯機の寿命に関しては、下記の記事でも詳しく解説しているので、こちらも参考にしてみてください。


洗濯機の寿命は何年?寿命のサインや長持ちさせる使い方も紹介

4.まとめ

洗濯機からいつもと違う音がしたときは、故障による異音かもしれません。

故障しているにもかかわらず、そのまま使用していると、さらなるトラブルが発生する恐れがあります。

本記事で紹介した音の種類を参考に、修理が必要な際は早めにメーカーや販売店など専門業者に依頼してください。

この記事でご紹介した内容は、家電製品に関連する一般的な情報をまとめたものであり、全てのメーカー、全ての製品に該当する内容ではございません。また、各メーカーや製品によって定められた取扱方法やメンテナンス方法と異なる対応をした場合は、安全性や品質保証を損なう可能性もございます。詳細はメーカーのサポートセンターにご相談していただくことを推奨いたします。



超音波洗浄機能「らくらくSONIC」を使えば30秒で簡単にきれいに!AQUAのオススメ洗濯機「Prette plus」



AQUAのドラム式洗濯乾燥機まっ直ぐドラム2.0の「エアウォッシュEX」機能を使えば、簡単に除菌・消臭・抗菌が出来る!仕上がりがふんわり!

ページの先頭へ