デニム・ジーンズはおうちで洗える?デニム・ジーンズの正しい洗濯方法を解説

デニム(ジーンズ)はカジュアルなファッションに欠かせないアイテムの一つです。


デニムはあまり洗濯しない方がいいという話を聞いたことがある人もいるかもしれませんが、日常的に使用するものは、定期的なお手入れが必要です。


しかし、洗濯して色落ちや風合いが変わってしまうのは避けたいところ。


今回は、デニムの正しい洗濯方法や干し方のポイントなどをくわしく解説します。

1.まずはデニム・ジーンズの洗濯表示を確認

デニム(ジーンズ)を洗濯する前に、必ず洗濯表示を確認しましょう。


同じ素材でできていても、装飾品やプリント、刺しゅう、デザインなどによって、洗濯できるかは異なります。


桶に水が入っている図柄は、水洗いができる素材です。数字は液温を表しています。


桶に水と手が描かれているものは、手洗いが可能。桶に「×」がついているものは水洗い不可のため、家庭での洗濯は禁止です。


その他、洗濯表示には漂白剤の使用や乾燥方法などについても書かれているため、よくチェックしてください。


洗濯表示については、下記記事でも解説しているので、参考にしてみてください。

新しい洗濯表示の意味とは?記号の見方やポイントを解説

洗濯表示

2.デニム・ジーンズを洗濯するときの具体的な手順

デニム(ジーンズ)が洗えることがわかったら、早速洗濯で気になる汚れを落としましょう。


洗濯するときは、色落ちやダメージを防ぐためのポイントがあります。

STEP1.デニム・ジーンズのボタンやファスナーはすべて閉めて裏返し、洗濯ネットに入れる

デニム(ジーンズ)を洗うときは、ボタンやファスナーを閉め、型崩れを防止しましょう。裏返して洗濯ネットへ入れることで、色落ち・色移り・傷みを抑えるだけではなく、洗濯槽が傷つくのも防いでくれます。


洗濯ネットはジャストサイズのものを選びましょう。洗濯ネットのサイズが大きく、中で動いてしまうと、摩擦が起こりデニムにダメージを与える恐れがあります。


反対に小さすぎても、汚れが落ちにくくなりシワもできやすいため、注意してください。

STEP2.中性洗剤やおしゃれ着用洗剤を使用する

変色や色落ちを防ぐために、中性洗剤やおしゃれ着用洗剤を使用してください。


漂白剤が入っている洗剤などを選んでしまうと、色落ちの原因になるため気をつけましょう。

STEP3.おしゃれ着用コースなど優しく洗えるコースで単体で洗う

色落ちやダメージを防ぐために、おしゃれ着洗いコースやドライコースなど、優しい水流で洗えるコースを選んでください。


デニム(ジーンズ)は色移りしやすいため、他の洗濯物とは一緒に洗わず、単体で洗います。温度の高いお湯を使うと色落ちしやすくなるため、水洗いがおすすめです。

STEP4.脱水は1分程度の短めで

脱水時間が長いと、色落ちや型崩れの原因になります。1分程度の短時間で済ませるようにしてください。

3.デニム・ジーンズを干す時のポイント

デニム(ジーンズ)は、洗濯だけではなく干し方にもポイントがあります。


型崩れを防ぐ干し方を紹介します。

脱水後はすぐに取り出して、形を整える

脱水後は洗濯機からすぐに取り出して形を整えてください。


ウエストや膝、裾などを縦と横に軽くひっぱることで、洗濯のシワや型崩れを防ぎます。

裏返しのまま、日陰で筒状にして干す

直射日光に当てると、色あせや変色の原因になるため、裏返しのまま陰干しをします。


ピンチなどを使い、逆さにして筒状に干すと、風の通りがよくなり乾きやすく、立体感も保てます。


筒状に干したら、両手で叩きながらシワを伸ばしましょう。

乾燥機の使用はNG

熱でデニム(ジーンズ)が縮んだり、生地が傷んだりする原因になるため、乾燥機の使用はNGです。


一度縮むと元には戻せないため、乾燥機の使用は控えましょう。

4.まとめ

デニム(ジーンズ)は洗わない方がいいという話は、ヴィンテージの高級品など、一部のものに限られます。


デニムを洗濯する際は、必ず洗濯表示を確認しましょう。洗う際は、洗濯ネットや中性洗剤を使うなどポイントをしっかりと守ってください。洗濯機のコースは優しく洗えるコース選択が必須です。


正しい洗濯を行っても使用していくうちに、多少の色落ちやダメージは避けられません。しかし、履き込んだデニムは、自分だけの特別なものです。清潔感を保ちながら、デニムを育てていきましょう。

この記事でご紹介した内容は、家電製品に関連する一般的な情報をまとめたものであり、全てのメーカー、全ての製品に該当する内容ではございません。また、各メーカーや製品によって定められた取扱方法やメンテナンス方法と異なる対応をした場合は、安全性や品質保証を損なう可能性もございます。詳細はメーカーのサポートセンター、 またはプロの技術者にご相談していただくことを推奨いたします。



超音波洗浄機能「らくらくSONIC」を使えば30秒で簡単にきれいに!AQUAのオススメ洗濯機「Prette plus」



AQUAのドラム式洗濯乾燥機まっ直ぐドラム2.0の「エアウォッシュEX」機能を使えば、簡単に除菌・消臭・抗菌が出来る!仕上がりがふんわり!

ページの先頭へ