自宅でトートバッグは洗える?失敗しない洗い方やお手入れを解説

メインのバッグのみならず、エコバッグやお弁当入れとしても便利なトートバッグ。


さまざまなシーンで活躍するため、出番が多いトートバッグは、持ち手の汚れなどが目立ってくると気になりますよね。


自宅で洗濯して型崩れを起こさないか不安に思っている方もいるのではないでしょうか。


そこで今回は、エコバッグの洗濯方法や干し方、日頃から行えるお手入れなどをくわしく解説します。


1.トートバッグを洗う前に確認すること

トートバッグはいろいろな素材でできています。


すべてのトートバッグが洗濯できるわけではないため、事前の確認が必要です。


洗濯表示を確認する

トートバッグを洗濯する際は、必ず洗濯表示を確認してください。


洗濯表示の見方は、桶に水が入っている図柄は、水洗いができる素材です。数字は液温を表しています。


桶に水と手が描かれているものは、手洗いが可能。桶に「×」がついているものは水洗い不可のため、家庭での洗濯は禁止です。


水洗いができないときは、クリーニングに出しましょう。


その他、洗濯表示には漂白剤の使用や乾燥方法などについても書かれているため、くわしい洗濯表示を知りたい方は、下記の記事をご覧ください。

新しい洗濯表示の意味とは?記号の見方やポイントを解説

洗濯表示

洗濯表示がない場合は素材や装飾で判断する

トートバッグに洗濯表示がない場合は、素材や装飾などから判断する方法があります。


厚手のキャンバス生地やコットン、ナイロンで作られたトートバッグは洗濯機で洗える物が多いです。


それ以外の素材や柄がプリントされていたり、装飾がついていたりするトートバッグは、丁寧に洗える手洗いがおすすめ。


レザーでできたトートバッグは水に弱く、洗濯をすると傷んでしまうため、革用のクリームなどを使用しましょう。


2.トートバッグの洗濯方法

トートバッグの洗濯方法を洗濯機と手洗いに分けて紹介します。

トートバッグを洗濯機で洗う方法

STEP1.容器に40℃程度のお湯をため、洗濯用の固形石けんを付けてこすり洗いをする

トートバッグが入るサイズの洗面器やバケツに40℃程度のお湯をため、トートバッグをしっかりと浸します。

目立つ汚れがある部分に、洗濯用の固形石けんを付け、歯ブラシでこすり洗いをしてください。



STEP2.トートバッグの汚れがある程度落ちたら、洗濯ネットに入れる

プリントや装飾がある場合は、トートバッグを裏返して洗濯ネットへ入れます。


STEP3.中性洗剤を入れ、「ドライコース」や「おしゃれ着コース」など、弱水流で洗えるコースで洗濯する


STEP4.1分程度脱水したら取り出し、残っている水分はタオルで吸い取る

トートバッグを手洗いで洗う方法

STEP1.容器に40℃程度のお湯をため、洗濯用の固形石けんを付けてこすり洗いをする

トートバッグが入るサイズの洗面器やバケツに40℃程度のお湯をため、トートバッグをしっかりと浸します。

目立つ汚れがある部分に、洗濯用の固形石けんを付け、歯ブラシでこすり洗いをしてください。


STEP2.30℃〜40℃のぬるま湯に中性洗剤を溶かし、トートバッグを20〜30分つけ置きしたあとに、押し洗いする


STEP3.きれいな水に入れ替え、押し洗いと同じ要領で泡が出なくなるまですすぐ


STEP4.洗濯ネットに入れ、洗濯機で1分程度脱水にかけ、残っている水分はタオルで吸い取る

プリントや装飾がある場合は、トートバッグを裏返して洗濯ネットへ入れます。

3.トートバッグの正しい干し方

トートバッグはシワになりやすいため、脱水が終わったらすぐに干しましょう。


トートバッグを手で叩き、大きなシワを伸ばし、風通しのよい日陰で吊るし干しをします。


ハンガーを2本用意し平行に並べ、持ち手を片方ずつかけて干すと、内側が広がり乾きやすくなります。

4.日頃から行えるトートバッグのお手入れ方法

トートバッグを使用するたびに洗濯すると、清潔感は保てても劣化のスピードを早めてしまいます。


日頃からケアを行うと、洗濯の手間が減らせます。

防水スプレーをかける

防水スプレーをかけると水を弾くだけではなく、汚れがつきにくくなります。


防水機能はだんだんと弱くなるため、定期的にスプレーをするといいでしょう。

トートバッグが濡れたときは陰干しをする

トートバッグを濡れたまま放置すると、シミやニオイの原因になります。


雨や雪などで濡れてしまったときは、中身をすべて出し、風通しのいい場所に干してください。

5.まとめ

トートバッグを洗うときは、洗濯表示をよく確認しましょう。


洗濯表示がついていないときは素材から判断できますが、洗える素材でもプリントや装飾品があるときは、手洗いで洗う方がおすすめです。


目立つ汚れは事前に固形石けんを使用して落としておくと、きれいに仕上がります。


トートバッグはシワになりやすいため、干すときはしっかりとシワを伸ばしてから乾かすのがポイントです。


洗濯も大切ですが、日頃から汚れがつかないよう防水スプレーなどを使用し、こまめなお手入れを心がけましょう。


この記事でご紹介した内容は、家電製品に関連する一般的な情報をまとめたものであり、全てのメーカー、全ての製品に該当する内容ではございません。また、各メーカーや製品によって定められた取扱方法やメンテナンス方法と異なる対応をした場合は、安全性や品質保証を損なう可能性もございます。詳細はメーカーのサポートセンターにご相談していただくことを推奨いたします。



超音波洗浄機能「らくらくSONIC」を使えば30秒で簡単にきれいに!AQUAのオススメ洗濯機「Prette plus」



AQUAのドラム式洗濯乾燥機まっ直ぐドラム2.0の「エアウォッシュEX」機能を使えば、簡単に除菌・消臭・抗菌が出来る!仕上がりがふんわり!

ページの先頭へ